沼津市にある居酒屋「半蔵2」!静岡おでん、軍鶏、富士宮焼きそば等の
静岡料理なら半蔵2で決まり!宴会で居酒屋をお探しでしたら半蔵2までご連絡を!!

トップページ │店舗案内 │メニュー&料金 │ドリンクメニュー │宴会のご案内 │ブログ

トップ > ブログ > 呑み助番頭の日記

忘年会

いよいよ忘年会のシーズンも山場を迎えました。

半蔵2では人数、ご予算、食べ物の好き嫌い等、
お客様の要望に出来るだけ、お答えしたいと考えております。

遠慮なく、色々おっしゃって下さいな!!


寒ブリ。

急に寒くなりました・・・

房総よりプリプリの鰤(7Kg)が届きました!!

お刺身、カマ焼き、照り焼き。

厳選の地酒と、いかがでしょうか!!

IMG_2741.jpgのサムネール画像

寒くなってきやした・・・

nabe.JPG

先日の宴会メニューはこんな感じでした。

ennkai.JPG


ご予約、お待ちしております。



骨せんべい。

社長渾身の骨せんべい制作なう。

IMG_3126.JPG

IMG_3128.JPG

店が微妙に魚屋さんのおいにぃ~(笑)

絶品太刀魚のせんべいは、明日から販売いたしやす。

いまさらながら・・・

夏お祭りの写真です。
いつもは、店内にある、お神輿。

やっぱり外で見ると立派です。
一年に一度の晴れ舞台。
いい天気でした!!

534854_490290697724028_1174201606_n.jpg

1006294_490290681057363_866821288_n.jpgのサムネール画像

きょーへい店長 いい顔してます。



BBQ

今年初のBBQ!!

恒例の柿田川へ
気づけば半蔵メンバーはK君&Mポリンのみ(苦笑)

Kカフェ中心のBBQになってしまいました・・・(笑)

しかし、仕入れは半蔵御用達の秋山商店(魚)&花村精肉店。
今回もバッチリセレクトで、皆さん満足していただけた模様でした。

来月、もやりますよ!!
次回は半蔵&伴蔵メンバーも参加してね!!(笑)

IMG_2872.jpg


IMG_2875.jpg

IMG_2866.jpg

素敵な仲間たちと最高に気持ちいい休日でした。


お相撲さんと、お土産。

泣き相撲と言うことで、一年ぶりに翔傑さん&香富士さん登場。

天気も良く、気持ち良くできたとの事でなによりでした。

で・・・

鹿児島出身の和尚さんからのお土産は・・・

森伊蔵ちゃんでした!!

IMG_2501.JPG

IMG_1130.JPGのサムネール画像

IMG_2505.JPG

夢かさご。

そろそろ、トロール漁(底引き網)も終了の沼津港から
可愛いい夢かさごチャンが入荷。
刺身Or唐揚げでどうぞ!!

しかしなんで、夢っていうんだろ・・・

IMG_2285.jpg

天城軍鶏

全国100万人の半蔵ファンの皆様こんにちわ。(笑)
本日は、鳥さんの話をしたいと思います。

中伊豆、狩野川の辺で育てられている
堀江養鶏さんの天城軍鶏が
ウチの売りの、一つであるのですが・・・
当然このような状態で届きます。(笑)

IMG_5495.jpg

冬場は特に、大きく、これで、3.5Kg 
肉屋さんに、置いてある物と比べると、かなり巨大です。
大きいほうが、脂のノリが良く、美味しいとされます。

で、捌いた後の鶏がらで出汁を撮るのですが・・・
そいつがこちら!!

IMG_2109.jpg

黄金色の上質な油が、ヤバイです!!

そして本邦初公開(笑)
こちらが・・・
半蔵必殺裏賄いメニュー!!

IMG_5642.jpg

サッポロ一番軍鶏ラーメン塩味

インスタントラーメンの常識を超えた
バカバカしい旨さです!!
もちろん非売品です。(笑)

すみません、
また、完全に身内ネタになってしまいました・・・

それでわ、ごきげんよう。





休日。

先日の日曜日、暇を頂いて、久しぶりの遠出。

楽器屋時代から親交があるバンドのメンバーが結婚ということで
結婚披露パーティーにお手伝いを兼ねて遊びに行ってきました。

「一人でいくのもなぁ~」という事で・・・
バイトのK君を道連れに(笑)
横浜に9時集合と言うことで・・・
6時半に出発予定が、7時起床!!
焦りました・・・

それでも無事到着。
サクサクとセッティング&リハーサルをして
以下パーティーの模様です。

IMG_2801.jpgのサムネール画像

IMG_8682.jpg

アットホームな感じで素敵な披露宴でした(^^♪

3時には片付けも終了。
「このまま帰ってもなぁ~」と言うことで・・・

野郎二人で・・・

IMG_0963.jpg

埠頭の桟橋で夕日を眺め。

IMG_0299.jpg

観覧車に乗り!!

IMG_9540.jpg

横浜の夜景を堪能してきました(笑)

リハーサルもバッチリなので・・・

一緒に行って頂ける女性、大募集です。




開運祈願。

島田の大村屋酒造さんの
「若竹立春朝搾り」入荷しました。
立春の早朝に酒屋さんがラベル貼りの
お手伝いに行って分けてもらうという(笑)
おめでたいお酒!!

IMG_1979.jpg

無病息災、家内安全、商売繁盛!!

幸せな一年にしちゃって下さいな!!

伴蔵

あけましておめでとうございます。(笑)

更新がかなり滞っておりました。

昨年末より半蔵の息子が沼津仲見世にて
くいもの屋(れすとらん)を開業いたしました。

半蔵共々、よろしくお願いいたします。

IMG_1473.jpg
IMG_4140.jpg
IMG_1515.JPG


素敵な夜。

半蔵まつり2012

無事終了しました。
大勢の方に参加いただき、ありがとうございました!!

予約制という形を取らなかった為
予想以上の参加者に戸惑ってしまった部分もあり
ご迷惑をおかけいたしました・・・

それにも関わらず、「楽しかった。」「また来年も!!」
というお声をいただき、大変励みになりました。

来年も是非やりましょう!!

77094_383043901782042_1750412161_n.jpg

217934_383043831782049_196617359_n.jpg

当日、ゲストにも関わらず
スタッフ的に動いてくれた スーさん ミポリン ちひろん しょうた のりさん 
本当にありがとう!!

半蔵まつり2012

今年も開催します。
hanzomaturi 2012.JPG

詳しくはお電話でお気軽にお問い合わせください。

担当 山本

祭り

最高の天気でした、今年の夏祭り

今年は、思いつきで・・・
サングリアに生ハムです!!

0730 1.JPG

土曜日の昼さがり
酔っ払い営業スタート!!

日曜には神輿出発!!

0732.JPG

そして、日曜の昼下がり・・・

0730 3.JPG

最高に気持ちいい祭りを満喫!!

そして午前2時、いつもの焼き鳥屋さんにて・・・

記憶を喪失しました・・・


泣き相撲。

先日の泣き相撲の模様を・・・

前日の土曜日、伊豆、天城出身の翔傑さん
沼津、香貫出身の香富士さんが御来店。

日曜日の泣き相撲の前祝です。

DSC_0041.JPG

こちらが翔傑さん。

DSC_0044.JPG

そして、香富士さん。
当たり前ですが、どちらもデカイ!!

そして日曜日。
原の長興寺さんにて・・・

DSC_0054.JPG

和尚さんと・・

懸念されていた天気も良く大盛況だったようです!!

ご機嫌な社長でした!!



城岡神社

先週の大手町
城岡神社のお祭りの模様を

撮影は社長です。

DSC_0003.JPG

すでにいい感じ・・・

DSC_0016.JPG

仲見世コミナード 半蔵2前

DSC_0017.JPG

タッキーがなんかカッコイイ(笑)

DSC_0023.JPG

おむかえのレストラン「DAIDOCORO」のアイちゃん。

いい笑顔です。

皆さん、2日間お疲れ様でした!!



ソーセージマシーン。

イタリア帰りのキョーヘーが
引っ張りだして来た
この機械・・・

masi-nn.JPGのサムネール画像

コイツを使って
富士宮の銘柄豚、ルイ美豚で
こんなん、作ってみました。

souse-ji.JPG

まだまだ、チューニングが必要ですが・・・

半蔵オリジナルソーセージ開発中です。


お誕生日。

先週はお誕生日続き!!

こちらは、
アルバイトのタッキー
ハッピーバースデイ!!ショット。

vimicam.jpgのサムネール画像

自ら弾き語って、祝ってました(笑)




はしご酒。

先日の「沼津DEはしご酒」
雨にも関わらず、蓋を開ければ・・・
110人のお客様に
ご来店していただきました。

(正直予想外でして・・・ちょっとビックリ!!)

しかし、非常にマナーの良い日本酒ファンと
スタッフの頑張りで大きな問題もなく終了。

富士高砂酒造さん、
静岡から来ていただいた
ボランティアスタッフの方
ありがとうございました!!

楽しいイベントでした。

hasugozake1.JPG

正直バタバタで写真をあまり取れなかったのが
残念でした(笑)


沼津DEはしご酒。

今度の土曜日、4月14日
市内4店舗にて日本酒の
飲み歩きイベントを行います。

hasigosake.JPG

蔵元さんとお話できる、めったにないチャンス。

みんなで楽しく沼津の町を練り歩きましょう!!

イルカ再開。

昨年の震災以来、一年ぶりの入荷です。

大槌町より待ちに待った荷が届きました。

iruka.JPG

刺身、ステーキ、竜田揚げ、etc

半蔵オリジナルのイルカ料理、是非、ご賞味あれ。

半蔵ビール。

洒落でこんなモノを
仕入れてみました・・・

IMG_4355.JPG

服部 半蔵 ビール(黒)

徳川 家康 ビール(白)  各700円



リクエスト。

週末、割とリクエストが多い
(まぁ、知り合い&スタッフ女子ですが・・・)

アクアパッツア

0302.JPG

旬の寒メジナで

0303.JPG


カサゴ&スズキのアラで出汁をとって
ハマグリ&野菜たっぷりのスープ仕立てに・・・

フランスパンを添えて、〆はリゾットで・・・

「ってなに屋さんだよっ」(笑)

とよく突っ込まれますが・・・

一応、和風居酒屋です。(笑)

今月末に社長のご子息がイタリアより
料理修業を終えて帰国予定。

本場の味を教えてもらえるのが楽しみです。







建国祭。

建国記念日は恒例の明治神宮へ

朝焼けの午前6時 沼津を出発。

DSC_0523.JPG

渋谷、明治通りへ

DSC_0524.JPG

今年はいい天気だ。

DSC_0527.JPG

一路、明治神宮へ

DSC_0530.JPG

震災復興の、のぼりが目立つ

DSC_0533.JPG

静岡の銘酒「開運」 こういう場には良く似合う。

DSC_0545.JPG

震災後、初の建国祭。

紀元前660年に生まれた
この国は、いままでもこういった
自然の驚異に飲み込まれながらも
今の日本を作り上げた。

日本人はきっと大丈夫だ。

いい仕事。

本日の社長のお仕事・・・

2012 0114.JPG

甘鯛の一夜干し
皮(ウロコ)が香ばしくて美味!!

いい仕事してます。

明けましておめでとうございます。

創業31年目の半蔵は年末年始も
元気に営業!!

IMG_5736.jpg

今年も年中無休で駆け抜けます!!

2012年、皆様にとって良い年でありますように!! 


はっぴーウエディング

昨夜は、私のバンド仲間
スカベアー ご一行の忘年会。

そこで、ちょっとしたサプライズを

1217#1.JPG

アルバイトのあかりチャン作 ウエディングケーキ登場!!

1217#2.JPG

社長&タッキーで 「てんとう虫のサンバ」♪♪♪

1217#3.JPG

最後にみんなで・・・

久々に会えたメンバーもいて、すげー楽しかったっす!!

1217#4.JPG

じゅん&きょうちゃん 

お幸せに!!




半蔵祭り。

「私の飲み友達を作りたい!!」

とアルバイトのヒロコちゃんの一言で行われた

「第一回 半蔵祭り」

maturi1.JPG

まぁ男女20人づつ集めて飲み会したらおもしろくねっ!!
合コンというお題目で・・・って感じでスタート!!(笑)

お店は貸切。メニューもちょっと若者向けに・・・
(デザートはアルバイトのあかり作)

アルコール&席替えで徐々に盛り上がっていき・・・
3時間でいったん終了。

まぁ、それで終わるはずもなく・・・

ぐだぐだ店長のグダグダなノリでグダグダと・・・

maturi4.JPG

祭りは、続いていくのでした。

maturi2.JPG

タッキー&ヒロコ ♪♪♪

maturi3.JPG

社長も交えて大合唱!!

気づけば3時。またやってしまいました(笑)

初めての試みで至らないところは多々ありましたが
これを励みに、また頑張ろうと、元気を頂きました!!

参加していただいた方、スタッフの皆さん

ありがとうございました!!

またやりましょっ。


大槌町

UPが遅くなりましたが
先月、東北へ視察に行ってきました。

仙台に入り 塩釜から松島へ

DSC_0459.JPG

DSC_0461.JPG

DSC_0463.JPG

そして大槌へ

DSC_0474.JPG

大槌港

DSC_0476.JPG

たかのり水産 工場予定地。

DSC_0483.JPG

復興への道のりは、長く厳しいものになると思いますが

年明けのイルカの入荷を心待ちにしております。

ザ・日大。

先週も色々お出かけの社長。

DSC_0452.JPG

桜門会の会合にて

DSC_0455.JPG

そして、翌日は伊東へ 神輿を担ぎに・・・

まぁ元気な人です。


お相撲さん

先日、秋場所が終わって、地元に遊びに来ていた
香貫出身の力士

香富士さんがお土産をもってひょっこり来店。

kaorufuji.JPG

さすがにデカイ!!

神輿。

UPが遅くなりましたが、先月のお祭りの模様です。

DSC_0424.JPG

DSC_0425.JPG

DSC_0428.JPG

DSC_0436.JPG

撮影 服部博義



女子会。

本日は、バンド仲間のメグちゃんご一行の

女・子・会。

meg.JPG

一応、女子を意識してメニューを組んだつもりでしたが・・・
満足していただけたかが、微妙に心配なオッサンでした・・・(笑)

お友達の結婚祝いだそうです。

お幸せに!!

お母さん。

先日、誕生日のサプライズで女装にて
登場のおなじみさん。

カウンターはハッピーバースデイの大合唱。

で、ちょこっとカツラを拝借して

__.JPG

完全に昭和のお母さん!!

ナイスです鈴木さん。

両国。

先日の休日・・・
久しぶりに東京へ

国技館2階席にて大相撲を観戦。
初めての2階自由席だがこれで2000円なら悪くない。

DSC_0416.JPG

しかし残念ながら贔屓の翔傑は黒星。
まぁ仕方ない。

その後、翔潔、娘と合流して下北沢へ

DSC_0421.JPG

DSC_0423.JPG

中々、愉快な1日だった。

と社長風に語ってみました・・・

披露宴にて

久しぶりの更新になってしまいました・・・

DSC_0410.JPG

お仲間の息子さんの披露宴に参上!!
誠心会の面々です。

DSC_0411.JPG

だいぶ、盛り上がったようで、してやったり!!

DSC_0412.JPG

おめでとうございます。
お幸せに!!







お祭りでした。

先週の沼津夏祭り。
土曜日は悪天候の為、花火が中止。
明けて日曜日は、年に一度の
お御輿の出動!!

DSC_0398.JPGのサムネール画像

とりあえず、みんなで搬出開始。

DSC_0401.JPG

DSC_0403.JPG

サクサクッと運び出し・・・(約200キロを)

パレード開始です。

DSC_0406.JPG

社長もいい顔してますが・・・
今回のベストショットは・・・

DSC_0407.JPG

三島広小路の「ホルモン大将」の

ジローさん!!

いい笑顔です。





3次会。

本日は、結婚式の3次会で貸切でした。

IMG_9966.JPG

お幸せに・・・。

おかげさまで、

本日をもって、30周年となりました。

30syuunenn.jpg

今後とも、よろしくお願いいたします。



七夕祭り

来週の金、土も引き続き
仲見世の七夕祭りに
ビアガーデン出店中。

0702.JPG

生ビールに枝豆、冷しトマト、焼きそばEtcで
各種イベントを楽しんでください。

07022.JPG

左のバンダナが新メンバーのジェフ (ベック)君
ギターの先生です。




お誕生日会

6月10日は、あかりチン(バイト)の
お友達、Keiちゃんのお誕生日。

金曜メンバーが集まって
カウンターでお誕生会でした。

06102.JPG

真ん中が主役のKeiちゃん。

06103.JPG

みんなで用意したケーキを仲良く撮影。

0610.JPG

みんなで美味しくいただきました。
(Y美ちゃんにアーンで頂いた贅沢なコーヘーです。)

っーかデカ過ぎ・・・





城岡神社

先週の城岡神社のお祭りの模様を・・・
撮影は社長です。
DSC_0341.JPG
あいにくの雨の中・・・
DSC_0344.JPG
仲見世商店街にて
DSC_0347.JPG
イーラDe前で
DSC_0349.JPG

土日両日、雨の中、朝から担ぎっぱなしで、飲みっぱなし。
相変わらずタフだな・・・と

そんな中、片付けひと段落、
そろそろ帰ろうかなと思っていた
日曜日のAM0:00過ぎ

K氏から電話が・・・

「今、焼き鳥屋にいるんだけどさ、
社長が・・・寝ちゃってさ・・・
動かすの手伝ってくれないかな。」 との事。

雨の中、ダッシュで焼き鳥屋さんへ

気持ちよさそうに寝ている社長を2人でかかえ
何とか自宅に・・・

お疲れ様でした。




とんぼ

トンボマグロが緊急入荷。
__.JPG

8.5キロ!! ちなみに、可愛いのはサバです。
胸鰭が長いからトンボなんですね・・・

そして、社長が豪快に下ろしてくれました。

フライにして宴会コースに・・・
ご好評頂きました。


そして、
!cid_65961DE6-BD9E-4517-99D3-E8FB1202770F.jpg

厨房にて、仲良くおにぎりを握る
T君10代(右)、K君20代(左)、Sさん30代(手前)

全員、彼女募集中です。

合コン希望の方は、店長山本(30代)まで、ご連絡ください。

ちなみに私も募集中です・・・  よろしくお願いします。






今月の社長は、

まず、GWは毎年恒例の
柿田川でのBBQ
DSC_0318.JPG
今年は、いまいち盛り上がらなかったようで・・・

7日は、震災のチャリティーイベントで原の長工寺さんへ
お手伝い。
DSC_0328.JPG

こんなお茶目な写真を撮ってきました。

DSC_0331.JPG

先週は港のタップルームで一杯。(沼津ベアード)

藤枝で「志太泉」を散々飲んできたと思えば・・・(記憶をなくし)

今日は、伊東の方へお出かけ・・・

今週末はお祭り・・・

忙しい人です。


はりはり鍋。

先月、神戸、有馬温泉で勉強会に参加した社長。
その帰り道、大阪で以前から気になっていた
「はりはり鍋」
を食べてきたとの事で

DSC_0305.JPG

具は水菜と鯨肉のみだそうで

DSC_0306.JPG

これは、お刺身かな??

DSC_0310.JPG

非常にシンプルですね。

これを、イルカを使ってアレンジしてみようと
現在、新メニュー考案中です。

三陸復興。

2月に社長がお邪魔した、岩手県
大槌町のイルカ加工業者さんより
次のようなお言葉を頂きました。

「震災にも漁を妨害するヤカラにも、
負けない覚悟で行きますので、
応援よろしくお願いいたします。」

また、次のような写真も

DSC01073.JPG

DSC01075.JPG

DSC01095.JPG

テレビや新聞、雑誌で散々見てきましたが
現地の方から直に送られてくると
やはり壮絶だなと、改めて考えさせられました。

「東北の人は、辛抱強く、根性が半端ない。」

のほほん代表の静岡人とは対極だよと・・・
よく聴く話です。

その辛抱と根性を支える手助けが
少しでも出来ればなと思います。

(ちなみにヤカラとはシーシェパードです。)










岩手県より

日替わり日本酒で
「東北の酒シリーズ」をはじめました。
今週は岩手県より

「南部美人」 特別純米
「月の輪」 純米

20110312.jpg

コイツで飲って
元気に頑張りましょう!!


震災チャリティーイベント

先日の仲見世商店街で行われた
地元有志のミュージシャンによる
チャリティーイベントの模様です。
IMG_2149.JPG

沼津自慢屋さんの隣で電気を使わずの
完全アコーステックで行われました。
歌あり、太鼓あり、ダンスにライブペイントと
かなり、バラエティに富んだ内容。
IMG_3639.JPG

小雨の降る、寒い1日でしたが、大勢の方が足を運んでくれました。
(個人的にも、楽器屋時代の懐かしい方たちにも会え、
 非常に楽しませてもらいました。)

集まった、募金額は、なんと¥243,408!! だそうです。
やるじゃん!!沼津!!

そして、このイベントは、今後定期的に行う予定だそうです。
見逃した方は次の機会に是非!!





RIPPLE(仲見世チャリティーイベント)

震災を考慮して規模を縮小して開催の
富士錦酒造さん(富士宮)の蔵開きに
お邪魔してきた社長です。
(私は留守番・・・)
DSC_0292.JPG

いい天気です。

DSC_0291.JPG

縮小したとはいえ中々の活気だったようです。

DSC_0296.JPG

各地で様々なイベントやお祭りの中止が相次いでいるようです。
震災、原発、停電と、この状況下で
たしかに自粛の動きは当たり前だと思います。
(そんな事やってる場合か!!と)

しかしその半面で

「やめるのは簡単、勇気を持ってやる事も必要だよ。」

と言う社長の意見も・・・

日本中が混乱し下を向いて歩く中
こういう意見も大事だなと感じました。

21日に仲見世商商店街で行われる
地元有志のミュージシャンが行うイベントです。
http://ameblo.jp/endyblog/

とっても素敵なデザインですね!!
o0393049811112223749.JPG















元気に営業中です。

昨夜は、7時~9時の計画停電のため、
8時半で営業終了となりましたが
本日も、元気に営業中です。
(節電のため、様子を見ながらの営業になりますが・・・)
ちなみに、昨夜の様子です。
IMG_2262.JPG
10時以降のご来店の際には、Telにて
ご連絡頂けると、助かります。

しかし、昨日の地震は、正直びっくりしました。
先日、富士宮、富士錦酒造さんの蔵開きに
お邪魔した祭の、社長のお土産です。
IMG_6200.JPG

お店の方は、おかげさまで被害なし
ご利益あったかな。

ウチのマンションの玄関は・・・
IMG_2999.JPG

皆さん、備えを万全に、笑顔で、頑張っていきましょう!!

最後に今度の祝日に、こんな素敵なイベントが仲見世にて
http://ameblo.jp/endyblog




大槌町の皆様へ

大槌町の皆様へ

先月末、オーナーの服部が
イルカの仕入れに行った際に
大変お世話になったとの事。
(大変よい旅だったと、とても喜んでおりました。)

今回の東北地方太平洋沖地震に
被災された方には、
心よりお見舞い申し上げるとともに
一人でも無事であるようにお祈りいたします。

DSC_0278.jpg

2月24日 大槌漁港にて
「一日でも早く皆様に笑顔が戻りますように」

(頂いたイルカの商品情報関しては順次Upいたします。)

建国祭

更新をダイブ、サボってました・・・

とりあえず、先月の明治神宮「建国祭」の模様を

DSC_0236.JPG

DSC_0240.JPG
みぞれの原宿、明治通り。

DSC_0243.JPG
そして、明治神宮へ
DSC_0248.JPG

DSC_0258.JPG

寒さがいっそう厳しくなる中
祭りのボルテージも加速していきます。

DSC_0260.JPG

DSC_0263.jpg


DSC_0269.jpg

今年もこの神聖なパワースポットで
元気をもらってきたとの事でした。

今年こそは・・・

「無病息災」 です。(Me too!!)




選挙??

今日は、まつりごと関係のお客様。

IMG_7768.JPG

左から 今回の市議会に出馬の「加藤もとあき」さんに「加藤あきこ」さん
前回の三島市長選に出馬された「前田」さん で 社長(市議会3期)

なにやら、日本を憂いているようです。

当たり前の事ですが、政治が世の中を変えなきゃですね。


限定酒。

今年もやってきました。
島田市の「大村屋酒造」さんの限定酒。

「若竹」 立春朝絞り

酒屋さんが朝3時に起きて
取りに行ってくれました。

私も一口頂きましたが・・・

「美味い!!」

今日飲まないで、どうする??
という、縁起もの!!
週末ということもあり

あっという間に完売頂きました。

IMG_5821.JPG

ありがとうございました。
皆さん健やかな一年を!!

2011年、初みこし。

例年通り、今年の担ぎはじめは、伊豆大島から
「椿まつり」の江戸みこしです。
今年のメンバーは

DSC_0219.jpg
アダチさんと
DSC_0220.jpg
こちら、女っけナシの3人組(平均年齢28歳)
初、大島です。
DSC_0221.jpg

朝、6時に沼津を出発。
熱海にて高速船に乗り込み、一路、大島へ
長い宴会の始まりです・・・

DSC_0222.jpg

天気は、快晴。そして例年通りの強風。
去年と変わらない大島が待っていました。

そして、
DSC_0227.JPG
DSC_0224.jpg
DSC_0229.jpg

い・つ・も・通り の 社長(酔っ払い)
ちなみに、「椿むすめ」には、逃げられたそうです・・・

そんな感じで2011年、初みこしを満喫。
次は、2月11日の東京、原宿「建国祭」だそうです・・・

今年も大量のお土産
kusaya.JPG
むろアジ&トビウオの「くさや」

お店で販売中 800円

こいつで1杯やりながら、社長の
みこし話でも聞いてやってくださいな♪♪♪

10代コンビ。

今回は、いつも、私のiphoneによって
ゾンビにされたり、オデブちゃんにされたりと
ろくな扱いを受けていないアルバイトの10代コンビ
「あかり」&「コーヘー」のご紹介です。
まずは、

IMG_3024.JPG

「あかり」ちん(赤リンゴ)
恋にお洒落に
勉強にダイエットに・・・
大忙しの現役短大生。(大食い)
小学生のバレーコーチしながら
栄養士目指して頑張ってます。
ちょっと栄養取りすぎだけど・・・(笑)

続いて、

「こうへい」君 (コーヘー)

IMG_takano.JPG

ちょいとお馬鹿で天然の専門学生(イケメン)。
運動(サッカー)は、得意ですが、漢字読めません・・・
箱根駅伝が往復だって事を今年知りました。
たくわんが大根ってことも・・・(そんなんばかり)
ビックスクーター(マグザム)乗り回しながら
カリスマ美容師目指してます!!

そんな、これからの日本を作っていく若者2人
半蔵2にて青春を謳歌中です。

可愛がってあげて下さい。

yamamoto.GIFのサムネール画像のサムネール画像











ヤマトさんも・・・

先日のこと、
一足先に軍鶏を受け取りに行った社長。

「これ、みて見ろ」と・・・

IMG_1288.JPG

ん、止め置き???

話を聞いてみると、集配所の業務縮小で
荷物の預かりが出来なくなるとの事・・・

えーっ 超不便じゃないですか!!

昨年のマックやセイジョウさんの閉店
ミスド、一丁目さんの移転と・・・

「この町は、どうなっちまうんだろうな。」

社長のぼやきが続きそうです。


虹と雪のバラード

原、長工寺の新年会にお呼ばれの社長
時間を勘違いしてたようで
ちょこっと遅刻。
(てっ言うか15時は、早すぎ??)

そこで、
DSC_0215.JPG
現職の衆議院議員

「渡辺 周」 さんが見事な歌声を披露!!

「虹と雪のバラード」を歌ったらしいのですが
酔っ払っている社長には、

「昭和ブルース」に聞こえたようで・・・

生まれた時が~悪いのか~♪♪♪
それとも俺が~♪♪♪ 悪いのか~

悪い人です。

与党、頑張ってください。

カメラアプリ。

昨年末から大活躍のマイ アイフォン。

HP用の店舗イメージ写真がほしいとの事だったので

tennporetoro.JPG

電話でこんなの作ってみました。

すごい時代になりました。

 

 

 

箱根。

当日午前3時まで飲み

そのまま、6時に沼津を出発の社長・・・

2011hakone.png

母校日大は残念ながら最下位。

来年に期待です。

 

2011年。

明けましておめでとうございます。

昨年に引き続き、本年度もよろしくお願いいたします。

IMG_4472.JPG

そんな半蔵2は、元旦午後3時より

張り切って営業中。

 

昨日もお客様とカウントダウン!!

ほとんど店に住んでます・・・

飲んだくれてます・・・

 

ご来店お待ちしておりますです。

 

2010年。

本年度もご贔屓を承り、誠にありがとうございました。

 

私し事ですが、

2009年9月に約、10年間いた会社を退社し

この店でお世話になり、あっという間の1年間。

ほんとに、色々なことがあり、

ご迷惑をかけっぱなしの

一年でしたが、お世話になった

様々な方たちに

ひたすら感謝の一年間でした。

 

ありがとうございました。

 

IMG_5130.JPGのサムネール画像 

来年度も引き続き、

この、ダメ店長をよろしくおねがいします。

(自分で言うなですよね・・・笑)

 

さて、半蔵2ですが本日も含め

元旦から365日休まず営業中です!!

さらに来年は開業30周年と

節目の年を迎えます。

IMG_2299.JPG 

さらなる、ご愛顧の程を宜しくお願い申し上げます。

良いお年を!!

 

 

 

 

恥ずかしがり屋の・・・

週末の金曜日、ほぼ満席の店内に

IMG_0477.JPG

沼津プロレスの皆さんと

ピーポ君の妹

ピー子ちゃん (初耳。)登場!!

IMG_0478.JPG

飲酒運転撲滅の掛け声で盛り上げてくれました。

IMG_0480.JPG

しかし、なんだか

IMG_0481.JPG

恥ずかしそうなピー子ちゃん。

上手く笑いを取ってました・・・

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

カニさん、タコさん。

お得意様から、粋なご注文。

IMG_kani.JPG

IMG_kanitagu.JPG

旬の松葉ガニ。

しかも活きガニです!!

焼きガニ、カニすき、お刺身、最後は雑炊と

3人で2杯のカニ三昧。(イイ匂いしてました・・・)

事前におっしゃって頂ければ、このようなプランも

ご用意できます。

これからの時期ならアンコウ鍋なんてどうでしょうか!!

 

名古屋から大道芸人のお客様がご来店。

IMG_tako2.JPG

バルーンアートで・・・

IMG_tako.JPG

カニさんには、近づけないほうが、イイですよね。

 

先日。

社長がオープンと同時にM村氏と飲み始めた日曜日。

パタパタといい感じでお客様の流れ

そこに・・・

「あれ、なんかTVで見たことある人が・・・」

写真家、作家の

「浅井 愼平 さん 。」

http://www.sankeipro.co.jp/SimpeiAsai.html

IMG_0475.JPG

すごく、気さくで、スマートな方で・・・

社長と記念の一枚。

2月に放送の特番(伊豆っておしゃってました)の

お仕事だそうです。

 

しずおかヤスシ。

静岡県東部のお得なクーポン

共同購入サイト

「しずおかヤスシ」

http://www.shizuoka-yasushi.jp/index.php

 

半蔵2も近日中に出店予定。

か・な・り・お得な内容になっています。

(完璧赤字・・・社長のオゴリ。)

 

皆さん、ぜひチェックしてみてください。

 

こちらは販売終了となりました。

ありがとうございました。

 

竜馬伝

終わっちゃいましたね。

「竜馬伝」

最終回、微妙に長かったんですね・・・

録画、途中で切れてました(泣)

 

最後に紹介されていたらしいですね

「軍鶏鍋」

竜馬気分でいかがでしょうか!!

IMG_0191.JPG

一人前 1200円

 

こいつで、温まっちゃってください。

カレー味の・・・

鍋の後の、〆わ??

ってんで、ちょいと遊んでみました。

kare-soba.JPG

軍鶏鍋のダシに和風カレーをプラス

中華そば風(カレー味)に仕上げてみました。

 

実は、麺はマルモの焼きそば麺なんです。

これが中々、良い感じ。

 

軍鶏鍋を、ご予約のお客様には、サービスしちゃいます。

 

 

 

 

 

 

いるか。

秋山商店さんより

極上のイルカ肉が入荷。

irukajya-ki-.JPG

社長渾身の力作

「いるかジャーキー」 ¥500

これは、酒が進みます・・・

HANNO

ちょいと、時間が経ってしまいましたが

今月、6日の飯能(埼玉)祭りの模様を

DSC_0177.JPG

やる気満々の会長。

DSC_0170.JPG

名物の太鼓神輿。

DSC_0182.JPG

祭り場特有の不穏な空気が・・・

DSC_0189.JPG

ここで・・・

酔っ払って調子にのった社長・・・

 

DSC_0192.JPG

見事にやられて、帰ってきました・・・(ご立腹中)

 

歳を考えましょう・・・

お疲れ様でした。

 

北海道より

よさこい東海道に

北海道の新ひだか町より

「三石なるこ会」の

お姉さまご一行、25名様

IMG_0456.JPG

序盤からスーパーハイテンション!!

そのまま、約3時間、そのテンションはまったく衰えず!!

むしろ、加速していきます・・・

乾杯の音頭は100回(笑)を数えたでしょうか・・・

 

カウンターで飲んでいたM田先生

「元気が良いな。」と

上機嫌になり・・・

「あいつ等に1杯づつ、飲ませてやれ!!」と

最後の1杯は、先生から。

IMG_0457.JPGのサムネール画像

元気をたくさん、頂きました。

ありがとうございました。

 

 

よさこい祭り

明日、明後日の「よさこい東海道」に参加の皆様へ

「鳴子」をお持ちください!!

社長より、一杯サービスしちゃいます!!

勉強会。番外編

勉強会の後は、

もちろん大宴会・・・

101029_1858~04.jpg

K氏お気に入りの仲居さん。

101029_2116~08.jpg

とっても楽しそうです。

お疲れ様でした・・・

 

 

 

勉強会。

先週は神戸の有馬温泉にお泊り出張の社長。

101030_0919~09.jpgのサムネール画像

K氏の紹介で

中央総合法律事務所さん主催の勉強会に出席です 。

ちなみに、かなりの高級旅館だったようで・・・

101030_0142~09.jpg

右から 森洋先生  酒井信彦先生  澤龍会長  社長

 

お土産に持参した

「イルカのベーコン」で

「日本の伝統的食文化を守らねば!!」と

かなり盛り上がったとの事。

101030_0001~09.jpg

菅沼光弘先生と・・・

「色々勉強になった。」との事でした。

お疲れ様でした。

落選。

「イルカは日本の食文化!!」

ちょいと過激な言葉ですが・・・

社長の最近の口癖です。

 

イルカのベーコンをはじめ、様々なイルカ料理を

研究、開発し始めて、ちょうど一年・・・

 

先日、商工会議所が認定する。

「沼津ブランド」に

半蔵オリジナル

「イルカのベーコン」で

エントリーいたしました。

 

そして、昨日、審査の結果が・・・

 

 

「落ちました・・・(泣)。」

rakusenn.jpgのサムネール画像

食材としての「イルカ」が確かに難しいモノで

あるとは、周知の事実ですが・・・

このあたりでは、スーパーにも売られている

ポピュラーな食材。

 

「公は、微妙に腰が引けたか・・・」 社長

 

残念な結果でしたが、このあたり(県東部、伊豆)の

昔からの伝統的食文化。

 

そんな社長は、明日

イルカを土産に、神戸に向かうとの事。

 

台風には気をつけて下さいね。

(飲みすぎにも・・・)

 

 

 

「えーっ!! ・・・ 。」

ちょいと早めの5時オープン。

看板出して、ネギを刻んでいると・・・

 

「ガーン!!」

 

外からすごい音が、

慌てて出てみると

 

「えーっ!!」

IMG_0443.JPG

「マジかよ・・・」(泣)

 

 

IMG_0447.JPG

「余計な事を・・・」と

昨日、すべての煩悩を捨て去るために

出家した社長。

 

そんな、煩悩を捨て去った男は

仏師のような手際の良さで

IMG_0448.JPG 

綺麗に直していただきました。

「ありがとうございました。」

 

しかし、煩悩を捨て去った社長を町ゆく人々は

なぜか、避けている模様・・・

 

まぁ僕も最初、誰だか分からなかったですから・・・

 

 

 

新得町と塩カツオ。

北海道、十勝の新得町より

(すみません初めて知りました。)

キラメッセでの商談会に出店の

お客様がご来店。

DSC_0159.jpgのサムネール画像

新得地鶏のPRのために沼津の地に・・・

畜産係長の西山様

http://www.shintoku-cci.jp/main.html

 

ウチの天城軍鶏(堀江養鶏さん)も出店しているようで。

 

お礼もかねて遊びに行ってきたようです。

DSC_0161.jpg

DSC_0160.jpgのサムネール画像

 

そこで、こんなモノにも遭遇

DSC_0163.jpg

西伊豆の「塩かつお」

(個人的に気になっていたんです。)

http://www.izu-sankakuya.com/index.html

DSC_0164.jpg 

なんと、田子出身の「まなぶ」さん、お手伝いしてました。

IMG_0442.JPG 

お土産色々・・・

ごちそうさまです。

 

 

 

 

 

ザ・日大。

金曜日は

母校、日本大学のOB会(桜門会)に

出席の社長です。

DSC_0157.jpg

ブケ東海にて

「すごいタイトルです。」

さすが日本一の大勢力・・・

父の涙。

先週も色々お出かけの社長。

 

結婚式In東京

DSC_0144.jpg

おなじみ得さんの娘さんが

素敵なレストランウエディング

http://www.ishii-world.jp/brand/yousyoku/christmas-tei/

DSC_0156.jpg

新婦、社長、得さん、新郎さん

 

愛娘の晴れ舞台、当然オヤジは・・・

DSC_0150.jpg

涙を流すのでした。

 

10月8日

本日のおすすめ

1008osusume.jpg

しめ鯖&トビウオのカラシ醤油あえDe

「開運」冷やおろし いかがでしょうか!!

湯煎神社

昨日は、熱海に神輿出張の社長です。

DSC_0128.jpg

マサエさん XX才 独身。

DSC_0130.jpg

担いでます!!

DSC_0138.jpg 

熱海銀座に4機の神輿

DSC_0139.jpg 

さすが、熱海!!

最近見かけないフィリピン系のお姉さま達・・・

DSC_0142.jpgのサムネール画像のサムネール画像

なにを見てるのかな??

DSC_0143.jpgのサムネール画像

秋風吹く、熱海の夜でした。

 

その後、終電でお店に無事帰還。

お店で飲みなおし・・・

 

AM2:30 何とか、自宅に送り届けました・・・

つかれた・・・

 

 

 

 

センチメンタル。

すみません・・・

久々の更新です。

 

先週の社長、神輿2連発です。

19日、末広町。

4年に一度のお神輿です。

DSC_0115.JPG

ナオライを終え、F時計店の若旦那と

PM11:00 お店(半蔵)に帰還。

そこにYちゃん(完全に出来上がりの)

国政秘書のZ氏やらで変な盛り上がり、

社長、シフトアップ・・・

(やばいぞ・・・)

AM0:00 ちゃっちゃと店を閉め

骨折の痛みを理由にバイトの高野号に便乗(2ケツ)

何とか、脱出成功。(ふぅー)

 

案の定、朝までだったようで

「店で寝ちゃって、起きたら朝、8時だった。」

との事・・・・(ん~)

 

25日 静岡祭り

PM4:00 集合

PM6:00 担ぎ出し の予定が

 

到着が遅れ、

PM7:00 なんとか、神輿にたどり着いたとの事

DSC_0118.JPG

結局、30分担いで、なおらい。

その後、浅間さん裏の飲み屋(あさひ)さんへ

 

PM11:00 沼津に帰還。

「今日は、おとなしく帰るわ。」

と自宅へ・・・

 

帰宅後、ベットに入ったところ

K氏からTel。

「ベリーにいますんで・・・是非!!」

 

AM0:00 ベリーへ・・・

 

DSC_0126.JPG

「夜明けの月」

AM5:18 撮影 服部博義

 

 「お月さんが、綺麗だったからさ。」

センチメンタルなコメントを頂きました。

 

 

 

 

みどり色の

先日の台風、雨すごかったですよね・・・

 

さてさて、その前日に記憶をなくすほど

酔っ払い!!ばっちりお寝坊・・・

待ち合わせに遅刻の社長は

台風向かってくる中、浜名湖へ

お泊り宴会出張(そんな出張って・・・)

 

ロケーション&宿(料理)も結構だったようで

ご満悦の模様でした。

(酔っ払うとケータイの操作を忘れるらしく使える写真は特になし・・・)

 

帰りのサービスエリアで

IMG_0428.JPG

こんな、お土産を・・・

 

そんでもって

台風当日、

慌てて出発した社長・・・

寝室の窓が

全開だった模様で・・・

 

夜勤からお帰りになった

奥様から

台風以上の

雷が落ちた事は言うまでもない

服部家でした・・・

 

緑のコーラありがとうございました。

六本木。

三島の交差点ぢゃないです。

ヒルズがあるところです。

 

しかも、新幹線グリーン車!!

で、お出かけの社長。

 

社長が六本木???

しかも、Jazzライブを見に行くとのこと・・・

 

いつもの、下町&相撲とは、えらくギャップが・・・

なんだかな・・・

100901_2118~03.JPGのサムネール画像

ラテンシンガー 「Masayo」さんと

http://masayomasayo.com/index.htm

女性(美人)と一緒だと、

すごーく分かりやすく顔に

でるような気がするのは、私だけでしょうか??

 

こうして六本木の夜を楽しんだ社長は

帰りも、もちろんグリーン車。

 

まだ先の話ですが、半蔵2でもライブを

なんて話も・・・

せいかえいせいし

バイトのあかりチャンがパンを焼いてきてくれました。

IMG_0414.JPG

見事な出来栄え、味も良し!!

栄養士を目指している、あかりチャン

夏休みを利用して製菓衛生士のスクーリングの実習との事。

小学生バレーのコーチ&ママさんバレー(ママさんじゃないけど・・・)

掛け持ちのバイトに学校と元気いっぱいの18歳!!(意外と毒舌)

IMG_0417.JPG

 完全に給食のおばちゃんです。

 

お祭り。

Twitterばかりやっていて、すっかり更新を忘れてました。

先週の沼津夏祭りの模様です。

IMG_0377.JPG

猛暑を避けて、お店で待機&準備です。

IMG_0381.JPG

 さぁ、出発です。

IMG_0383.JPG

 今回は、こんなカワユイお客様も・・・

IMG_0393.JPGのサムネール画像  

IMG_0402.JPGのサムネール画像

町中を練り歩き・・・

今回のベストショットは、

この2枚・・・

IMG_0403.JPG 

IMG_0404.JPG

素晴らしい笑顔です。(笑)

IMG_0405.JPG

神輿をしまう際、担ぎ手が熱で歪んでしまったようで

随分、苦労されてました。

 

この後、社長宅でナオライに突入

さっきまで、シャキっと、していた集団が一瞬で

ただの、酔っ払い軍団に変貌を遂げるのです。

 

そして、最後の最後に酔っ払い軍団の親分は・・・

またしても、とんでもない事件を起こすのでした・・・

(ホント、勘弁してよ・・・社長・・・)

 

(詳しくは、酔っ払い本人に聞いて下さい)

 

 

つぶやき、はじめました。

ここのところの猛暑で若干バテ気味です。

いまさらながら、twitter 始めてみました。

あまり続けられる自信がないので・・・

お暇な方、フォローして・・・

IMG_0373.JPG

「naocis」 でお探しください。

yamamoto.GIFのサムネール画像のサムネール画像

 

こがし祭り

バイトのメドがたったので

(古賀君、ありがとね・・・)

熱海に出動の社長です。

DSC_0079.jpg

こがし祭りでお神輿です。

DSC_0081.JPG

天気も良く・・・

DSC_0084.JPG 

「なんだ!!てめー、この野郎!!」

絶好調の得さん(写真中央)

DSC_0092.JPG 

お疲れ様でした。

 

・・・。

 ここ最近、だいぶ更新をサボっておりました。

すみません。

6月後半の半蔵通信を

ダイジェストでお届けします。

IMG_0357.JPG

日本対オランダ戦

IMG_0358.JPG

気になって、仕事が手につかない

いつも以上に、うわの空の高野君に

サッカーまるで興味なしのあかりチャン・・・

IMG_0362.JPG 

得意の山田邦子トークでカウンターを

盛り上げるU村氏

結果は残念でしたが、

楽しい夜でした。

 

その翌日、

IMG_0367.JPG 

かなり、酔っ払った

ふぢた君のケータイ・・・

見事にS字です。(笑)

そのまま、夜の街に消えていきました・・・

(懲りない奴です。)

 

そんなある日、

突然の訃報。

「来週、沼津帰るので、30日に飲みに行きますよ!!」

「おぉ、待ってるよ。」

その、2日後だったそうです。

IMG_0369.JPG

「 待ってるぞ~」

 

ほんと、馬鹿野郎です。

元気でな・・・

 

全国大会。

6月7日(月)

19時位に早々と店を出た社長・・・

明日は早起きだそうで。

 

6月8日(火)

5時半に店で検便を済ませ

静岡空港へ

DSC_0027.jpg

そして、九州、熊本へ

「乱気流ですげー怖かった。」

との事、

DSC_0029.jpgのサムネール画像 

水前寺公園にて

DSC_0031.jpg

熊本城にて

 

6月9日(水)

DSC_0037.jpg

 九重夢大吊橋

「怖くて橋の上から撮れなかった・・・」との事。

DSC_0039.jpg 

別府に入り・・・

DSC_0040.jpg 

ようやく、本題の

飲食組合の全国大会です。

 

6月10日(木)

DSC_0043.jpg

血の池地獄だそうです。

そして、湯布院へ

ここで、散策中に

DSC_0048.jpgのサムネール画像

ドクターフィッシュなる物を・・・

最近、ほぼ毎日サウナに入っている

社長の角質は綺麗なようで・・・

 

角質チャンピオンは・・・

DSC_0054.jpgのサムネール画像 

ぶっち切りで・・・

 

うなよしさん だった模様

群がり方が全然違ったとの事・・・

 

そして、福岡から無事、静岡へ

 

とまぁ、なぜか昼間の観光写真ばかり・・・

 

尋ねてみると、案の定・・・

「酔っ払うと、このケータイ使えないからよ!!」

(不携帯だった模様・・・)

 

連ちゃんの宴会は

ずいぶん、盛り上がったとの事でした・・・

お店は、まぁまぁの盛り上がりでしたよ・・・

 

お疲れ様でした。

 

お土産の明太せんべい、

美味かったっす・・・

 

 

私、実は・・・

いよいよ、開幕しました!!

南アフリカW杯!!

 

九州から帰ってきたばかりの社長に

開幕、当日

「PC用のワンセグチューナー買っていいっすか??」

「お店でW杯、見れますよ!!」

 

「いいよ。」と

あっさり許可をもらい、急いでNジマ電気さんに・・・

そして・・・

IMG_0350.JPG

スピーカーと合わせてセットアップ完了!!

 

ばっちり見ちゃいました、開幕戦!!

 

実は・・・私、

 

スーパーフォーメーションサッカー(スーファミ)から

ウイイレは全シリーズ。

サカツクはもちろん・・・

最近は、周りの声に押されて、FIFA10も購入

(まんまと、はまってます・・・)の

サッカーゲーム馬鹿!! (ユベンティーノ)

(そういえば、ウイイレの為だけに、任天堂の64買ったなぁ~)

なんて昔を思い出しつつ・・・

W杯は90年イタリア大会から

大会期間中は平均3時間睡眠なんです。

 

とまぁ、

よくいる、そこそこのサッカー好き。

(プレイはしません、出来ません!!が語ります的な・・・)

 

ちなみに、

ワンセグの電波状況が悪く

IMG_0351.JPG 

IMG_0353.JPG 

ちょいとマヌケな感じになっておりますが・・・

 

バッチリ見れます!!

ワールドカップ!!

 

ちなみに、明日のカメルーン戦は

私、公休にて自宅の大画面で

応援しております・・・が

 

ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

伝説の酔っ払い その2

事件発生!!

昨夜未明、社長宅にて

玄関のガラスが蹴破られた模様!!

  

そんな日曜日は朝から

原の長工寺さんで年に一度の

泣き相撲です。

(自宅での事件に動揺したのか写真は撮り忘れた模様)

 

その後、泣き相撲を無事に終え

城岡神社のお神輿(二日目)に合流。

1275199654637.jpgのサムネール画像 

イーラDe前にて

IMG_0336.JPG

仲見世商店街にて

  IMG_0341.JPG

お店の前で転回して・・・

お神輿も無事に終え

直会(なおらい)です。

1275207313245.jpgのサムネール画像

得さんと香富士さん

神輿会の方たちはベロベロでした・・・

もちろん社長も!!

 

そして、蹴破り事件の犯人判明!!

 

 

犯人は・・・

 

「社長!!」 (酔っ払い)

 

当初、M田先生(酔っ払い日本一)の

犯行に見せかけようとしたものの

良心の呵責から自白。

 

「多分、俺がひっくり返って割っちゃった・・・」

「M田先生が日本一なら俺が二番目だな・・・」

(まぁ怪我が無くてなによりでした。)

 

そして、この日もベロベロの社長は

この後、一度店に寄り、

夜の街に消えていきました・・・

懲りない人です・・・・

 

 

伝説の酔っ払い その1

社長、大ブレイク!!

まずは、土曜日から

お祭りの飾りつけをして

IMG_0326.JPG

新仲見世の萬来軒さんにて

冷やし中華3人前でエネルギー充電。

1275196101060.jpg

そして、城岡神社のお神輿です。

1275127939482.jpgのサムネール画像のサムネール画像

夕方から町を練り歩き・・・

IMG_0329.JPG

そのまま、お店に・・・

店内満席につき、お店の前(店外)で打ち上げです。

(店内は戦場と化してました・・・泣)

IMG_0333.JPGのサムネール画像

落ち着いたところで、明日の泣き相撲に備えて

ご来店中の香富士さんと神輿会の方たちと・・・

 

そして・・・ この後、

日本一の酔っ払いの称号をお持ちの

M田先生が合流!!

社長と2人、夜の街に消えていきました・・・

すでにベロベロ!!

(明日、大丈夫ですか社長???)

続く・・・

 

 

 

 

お勉強中。

最近、社長のお供をする中で

ちょくちょく、日本酒を頂いております。

そして先日、友人宅のホームパーティーの

お酒を選びに、お取引をお願いしている

せりざわ酒店さん http://www.sakuyahime.co.jp/index.html

にお邪魔してきました。

そこで色々と日本酒(地酒)について、お話を聞かせてもらい

(静岡のお酒の県内消費率の低さにびっくり!!)

結局、近所の焼き鳥屋さん(梅吉さん)でよく頂く

志太泉酒造のにゃんカップ http://shidaizumi.com/

等を購入、おまけにお土産まで頂いてしまいました。

「ありがとうございました」

(光るドムジャケット、カッコ良かったっす。)

 

そんな、こんなで、十年ぶり位に

日本酒について興味が出てきたところで

(ここ何年かは焼酎三昧でした・・・)

こんな本を見つけました・・・

IMG_0323.JPG

戦後の日本酒の歴史~現在の状況(海外での盛り上がり)

注目の銘柄等々、中々興味深い内容でした。

(注目の県として、我が静岡が上げられておりました。)

 

ちなみに、静岡の酒にこだわる半蔵2の日本酒ラインナップです。

IMG_0321.JPGのサムネール画像 

また、沼津の地酒、高嶋酒造さんの

http://www.hakuinmasamune.com/

お酒を中心にラインナップを増やしていこうかなと

社長と検討中です。

 

注目の静岡のお酒、沼津の地魚と

如何でしょうか!!

 

 

アンドロイド・・・

社長がなんと・・・

噂のアンドロイド携帯

エクスペリアに

機種変更!!

 

「大丈夫かな~」 と思いましたが・・・

案の定・・・

 

「電話がつながらない。」

     「電話が鳴らない。」

           「メールが出来ない。」

「全然、分からない・・・」

 

予想通りの展開に・・・

 

しかーし!!

IMG_0318.JPG

 最新モバイル機器を使いこなせる

           イケてる中年を目指し!!

ガイドブック片手に

 

「超、頑張ってます!!」

 

IMG_0316.JPG 

「目が・・・シパシパする。」 By 社長

 

 

 

 

食べられる名刺???

社長のオーナーとしての

名刺が無いという事で・・・

こんなん、作ってみました。

IMG_0314.JPG

ちなみに、裏面はこんな感じです。

IMG_0315.JPG

 「立派に名刺です。」

しかも、食べられる!!(ていうか、落花生。)

IMG_0312.JPGのサムネール画像 

 タベルメと言うそうです。

 

お店で社長に一言、

「名刺くださるぅ~」 (イメルダ風)

といえば、もらえるかもの限定品!!

 

通販好き番頭の

半蔵2オリジナルグッツ開発の

はじまりです!!

 

 

柿田川にて

先日の社長たちのBBQのレポートです。

今回は、バイトのアカリちゃんの撮影です。

 

bbq1.JPGのサムネール画像

場所は柿田川、天気は快晴

最高のロケーションです!!

bbq4.JPG

bbq3.JPG

花村精肉店さんでお願いした、

大量の肉、肉、肉で

BBQスタートです!!

bbq5.JPG  

bbq6.JPG

高級ホテルのシェフ(小島さん)

腕の見せ所です!!

bbq7.JPG

ここで・・・

bbq8.JPGのサムネール画像

 ナンパした、女の子達・・・

社長、センターでなんだか、楽しそう・・・

bbq9.JPG 

お疲れ様でした。

来年は、連れてってくださいねー。

 

 

公開捜査

事件発生!!

第一発見者は社長。

昨夜、未明の出来事と思われます。

0501 3.JPG

立派な物損事件です。

直ちに、警察に通報。

0501 4.JPG 

調書を取っていった、おまわりさん。

「ご苦労様です。っていうか・・・」

「犯人だれだー!!出てこーい!!(怒)」

というわけで、情報求む!!

5月2日午前2時~8時頃 

大手町 半蔵2 周辺にて

不審者(酔っ払い)を見た方

有力な情報提供者には、

生ビール1杯サービスいたします。

ていうか・・・

0501 1.JPG 

「心あたりのある奴、自首しろや。」

「故郷(クニ)のお袋さんが、泣いてるぜ・・・」 By 網代の得さん

素敵な、エコバック。

またまた、東京出張の社長です。

一ヶ月後に迫った

「泣き相撲」の打ち合わせです。

まずは、阿佐ヶ谷の

放駒部屋へ

mihogaseki.JPG

稽古後の土俵。

(神聖な感じがしますね・・・)

mihogaseki2.JPG

伊豆、天城出身の力士

翔傑(しょうけつ)さんと

 

そして、墨田区

三保ヶ関部屋へ

ここで、なんと・・・

mihogaseki3.JPG 

三保ヶ関昇秋親方(元大関・増位山)さん

(そんな~おんなぁ~の~ひとりぃ~ごぉとぉ~)130万枚

とツーショットです。

mihogaseki4.JPG 

 先場所は、惜しくも負け越してしまった

香富士さん(沼津出身)と

(今場所は、是非 勝ち越しを!!)

 

無事、打ち合わせを済ませ

千ベロ(千円でベロベロ)の町

京成 立石へ

時間の都合で

2軒程で済ませたようですが・

「酔っ払って、写真撮るの忘れた・・・」

との事でした・・・

 

三保ヶ関部屋さんより

mihogaseki5.JPG 

こんな、素敵なお土産を頂きました。

(HPも、おしゃれで素敵ですよ・・・) http://www.mihogaseki.com/

 

ありがとうございました。

 

ユーミン

ここのところの不安定な天気・・・

海も荒れているらしく、漁師さんも苦労しているようです。

私も休日は、いつも雨・・・せっかく買った釣竿も

活躍の機会なく・・・むなしく転がっています。

(そう、今年の目標の一つである、「釣り」はじめました!!)

 

なんとなく、ブルーな気分でU線の

「松任谷 由美」チャンネル・・・で仕込み中

とまぁ・・・

魚の入荷が苦しく、宴会のメニュー作りにも苦労しております。

そういえば、野菜の値段も高いまま・・・中々下がりませんね。

洗濯モノも乾かないし・・・

 

「早く、天気になーれ」

 

 

 

秋山商店さん

以前、勤めていた楽器店でお世話になっていた

Love Rockさん(すげーカッコイイバンドです。)の

ギタリスト アッキーさん が実は魚屋さんと言うことで

新規のお取引をお願いすることに・・・

特に貝中モノの老舗さんということで・・・

IMG_0307.JPG 

アサリ(浜名湖)、岩ガキ(石川)、ホタテ(宮城)を

頂きました!!

0418osusume.jpg

秋山商店さんの特上アサリ!!

醤油焼きでご賞味あれ!!

絶品です!!

アッキーさん、今後もよろしくです。

 

yamamoto.GIFのサムネール画像 

伊豆山神社

先日の

社長、神輿出張

In 伊豆山(熱海) の模様です。

izusann1.JPG

izusann2.JPG

izusann3.JPG

冷たい雨の中

お疲れ様でした。

 

お相撲さん

昨日、社長は東京にお出かけ。

来月、長興寺さんで行われる

「泣き相撲」の打ち合わせです。

三保ヶ関部屋の力士

香富士さん(もちろん、沼津市出身です。)

と渋谷で合流

そこから、ご子息が働いている

日向料理のお店

「たもいやんせ」さんに

kaorufuji.JPG

和尚さんも交えて

とりあえず、ビールで乾杯!!

kaorufuji2.JPG

宮崎の美味(かつお、地鶏)

に舌を打ちつつ

静かな夜は更けていきました・・・

kaorufuji4.JPG

社長、和尚さん、香富士 さん

「お相撲さんの色気は違うな・・・」 By 社長

 

そのころ、お留守番の私は・・・

酔っ払った神輿会の会長さん(チャンさん)

一行に絡まれ

「助けて・・・社長・・・」

な夜でした・・・・

 

ポテトサラダ。

先日、以前勤めていた会社で

大変、お世話になった方が

娘さん夫婦とおまけ付で、ご来店。

そのおまけ(アラレちゃん)から

リクエストが・・・

 

「ポテトサラダ食べたいです。」

 

とりあえず、新じゃが、新たまねぎで

作ってみました・・・

IMG_0302.JPG

意外と春を感じさせる一品に・・・なりました。

 

ばたばたしていて、お話も出来ず

「ゴメンナサイ」です。

 

またの、ご来店お待ちしております。

 

 

 

 

 

神輿出張In静岡

先週の花見に引き続き

神輿会で静岡の浅間神社にお出かけの

社長です。

午前9時、病院にて肝臓の注射を打ち

その足で、お寿司屋さんにて・・・

0403uogasi.JPG

「乾杯!!」 

(って・・・しかも、日本酒。)

そして、静岡へ

0403sizuokamikosi2.JPG

駆けつけ3杯でお神輿です。

(いい天気ですね。)

浅間通りを練り歩き・・・

0403sizuokasenngenn2.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 浅間さん本殿へ

そして・・・

0403sizuokautiage2.JPG 

打ち上げです・・・

(もちろん、飲みっぱなしでしょうけど・・・)

 

そんな社長は、

明日もガンマGTPを

下げる注射を打ちに行くそうです・・・

 

お疲れ様でした。

 

 

お大事に・・・

先日の日曜日、

社長たちは、神輿会でお花見です。

(私はお留守番)

11時に集合、とりあえず

  hanami hoxtupi-.JPGのサムネール画像

ラーメン屋さんで「乾杯!!」

チャンさんです。

ラーメン屋の親父さんが

hanami.JPGのサムネール画像  

せっかくだから、という事で

お花を生けてくれました。

(んー微妙・・・)

 ある程度、集まったところで

神社の境内でお花見、開始です。

hanamisakura.JPGのサムネール画像  

んーいい感じの花曇ですね。

(寒くないのかな??)

やはり・・・

hanami chan.JPG

 寒そうです・・・

(大丈夫ですか?会長?)

それでも、5時まで呑み続け・・・

うわさによると、

負傷者(右腕骨折)がでたらしいです・・・

お大事に・・・

 

 

春ですね。

まだまだ、寒い日が続いてますね。

しかも連日の雨Death・・・

ちゃりんこ通勤の私には、辛いDeath・・・

 

春は別れの季節

ここのところ、転勤などの送別会の御予約が多く

バタバタした平日が続いております。

 

今日の宴会用のお魚

0325.JPG

平目、黒鯛、デンデン、カサゴ

沼津港より

 

沼津の魚の味、忘れないでくださいね・・・

もんたよしのり・・・

先日、晴れて免許を取得!!

バイトの高野君

意気揚々とバイクで初出勤でしたが

帰り道は・・・

土砂降りの嵐

翌日、ばっちり風邪を引いたようで・・・

「いっ~らっしゃぃっ~ませ~っ」

見事に、もんた よしのり 

ダンシングオールナイトです。

 

面白すぎて、仕事にならないので・・・

IMG_0300.JPG

こんな、感じで

黙らせました・・・

ゼスチャーでがんばってます。

 

早く直せよ・・・

 

 

 

ふじにしき

先週の日曜日、社長が

富士宮の富士錦酒造さんの蔵開きに

お邪魔してきました。

9時半に沼津を出発、富士宮駅にてシャトルバスに乗り込み

fujinisikibas.JPG

会場へ

fujinisikiuketuke.JPG

なんだか、立派な受付です。

ていうか・・・

fujinisikifujisann.JPG 

立派な、お祭り(酒盛り)ですね。

天気良すぎです・・・

当然、

fujinisikigennsyu.JPG

 今日、解禁の絞りたて原酒で乾杯!!

fujinisiki1.JPG

この日は

こうして、いい気分の社長に

さらなる幸運が!!

夜ふらりと、お店に顔を出したところ・・・

IMG_0280.JPGのサムネール画像 

岐阜、長野から旅行で遊びに来ていた

美女と大いに盛り上がり!!

(もちろん、富士錦さんの原酒で乾杯)

楽しい夜となったようです・・・

 

ちなみに、

この後、ホルモン屋に行った記憶は無いそうです。

 

お土産、ありがとうございました。

IMG_0283.JPGのサムネール画像

 

はだか??

魚屋さんよりメールあり

珍しいモノが入荷したとの事

IMG_0277.JPG

はだかイワシと言うそうです。

かるーく、干物にしてあります。

 

とりあえず、さっと炙って・・・

 

「うまっ!!」

 

イワシ(青魚)のイメージ(見た目は、ほぼ一緒)からは

想像できなかった味です・・・

ていうか、「白身魚???」

上品で淡白な,「目光」あたりに近いかな・・・

 

調べてみると、おもに西日本の太平洋側で獲れる深海性の魚で

鱗が弱く、浜に上がった時点でこのような状態だそうです。

高知では「やけど」 三重では「ストリップ」と呼ぶそうです。

(なるほど・・・)

 

流通数が少なく

社長も「はじめて見た」との事・・・

期間限定(450円)です。

 

マジで旨いですよ!!

yamamoto.GIFのサムネール画像

 

 

 

得さんより

網代の得さんが、フラリと現れて

ピチピチのお魚を持ってきてくれました。

IMG_0276.JPG

鯖、方々(ホウボウ)、太刀魚です。

 

今日のメニューは、

〆サバ、方々の煮付けOrアクアパッツア

太刀はお刺身で、どうでしょうか??

 

ご来店、お待ちしております。

 

 

 

 

新メンバー

先月から、週末メインに入ってくれている

くの一(古っ・・・)の2人です。

hirokoakari.jpg.jpg

アホな事を言っておりますが、可愛がってあげてください。 

3国同麺対決!!その2(新潟~横手編)

太田市での任務を終え、一路新潟へ

社長の同級生(お坊さん)がいらっしゃるようで

合流して夜の街へ・・・(お寿司を頂いたようです。)

 

翌朝、横手(秋田県)に向けて出発です。

niigatayuki.JPG

ここで、こんなコメントが・・・

「雪国っていいね女の子は色が白いし

なんちゅうか控えめな感じ、感じがいいね」

確かに・・・いわゆる大和撫子的な人が多いイメージですよね。

 

無事、横手市に到着。

ここでも、タクシー運転手に聞き込み

市内の有名な、焼きそば屋さんへ

 

ここで、なんと

「写真撮るの忘れた・・・・」との事 

(社長ぉー!!だめじゃーん!!)

横手焼きそばは、蒸し麺ではなく、ゆで麺で具は、ひき肉とキャベツ

半熟の目玉焼き、福神漬がトッピング。

富士宮同様、連盟(暖簾会)があり、定義もしっかりしているとの事

そして、タクシー情報の製麺屋さんへ

yokote nagasawa.JPG

こちら(長沢製麺さん)で焼きそば麺をゲット!!

ソースの情報も頂いちゃいました。

IMG_0252.JPG

横手でも無事に任務完了です。

 

その後、

nihonnkai.JPG

一路東京へ

テレビ静岡のk山氏と合流

新橋にて打ち上げ・・・

そして、

潮留の高級ホテルにてご一泊・・・

 

「いいホテルだったけど、全然覚えてない・・・」

 

お疲れ様でした。

 

 

 


 

 

 

3国同麺対決!!その1(太田編)

半蔵2では、通常メニューで富士宮焼きそば、しろころ(厚木)を

ご用意しているのですが

「B級グルメ特集を企画してみないか?」By U村氏 と言うご提案をいだだき・・・

社長と検討したところ、

「焼きそば対決だぁー」ということで・・・

横手(秋田)、太田(群馬)、富士宮(静岡) 日本3大焼きそばフェアーを企画!!

社長自らが、現地に赴き、試食、研究、取材、仕入れを敢行!!

か・く・し・て

 

「3国同麺(行政レベルで同盟を結んでいるようです)対決」

という壮大な(???)企画が誕生したのであります!!

 

ということで・・・・

去る2月23日、出発の日を迎えたのでありました。

朝、7時代の新幹線に乗り込み東京駅へ

そこから東武伊勢崎線で太田市に到着です。

ootaeki.jpg

とりあえず、タクシーの運転手に聞き込み

seikaenn.JPG

市内の中華屋さんで太田焼きそばと、ご対面です。

ootasoba.jpg

事前リサーチでは、太田焼きそばには明確な定義はないそうですが・・・

麺は太麺が主流、ソースが黒い、具が少ない(キャベツのみ)、青海苔 etcと

ある程度のイメージはあるようです・・・

ちなみに、こちらの、おそばには竹輪が入っていたそうです。

(その他は、割とイメージ通りだっととの事)

 

続いて、タクシー運転手さんから、教えて頂いた製麺屋さんに

yosidasyokuhinn.JPG

こちらの(吉田食品さん)のご親切なおばさんから

無事、焼きそば(2Kg)&ソースをゲット!!

IMG_0250.JPG

太田での任務は無事終了。

 

一路新潟に向けて出発の社長です!!

 

続く・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建国祭

先日の建国記念日に社長が東京に出張です。

kennkoku.JPG

小雨の中、明治通りでお神輿です。

kennkoku2.JPG

そのまま、明治神宮へ

日本の建国は、紀元前660年の2月11日だそうです。

2670年の歴史があるんですね。

 

その後、原宿界隈で1杯、2杯、3杯・・・・と引っかけ

渋谷へ・・・・

開花屋さんにお邪魔して、最終のバス(なんと、1000円)でご帰還です。

 

IMG_0245.JPG

お土産は、明治神宮のお神酒です。

 

その後、網代の得さんとお店で飲みなおし・・・

時間も時間なので、今夜は沼津に泊まっていくのかな?

と思いきや・・・おもむろに

IMG_0241.JPGのサムネール画像

知り合いのタクシーにTel・・・

「今、沼津だから、よろしく!!」

「前回のツケ(3000円)と合わせて1万円で、よ・ろ・し・く!!」

「えーっ」 (一同)

50分後

なぜか、自家用車で迎えに来てくれました・・・・

お疲れ様です。

 

アルバイト募集中

アルバイト急募!!

基本的に土曜日に入れる方、募集中です。

時間は5時半~11時位まで、時給900円

 

食&酒に興味がある方、

頭、服部半蔵の元で働いてみませんか?

 

興味のある方、メールまたは、お電話にて

ご連絡、お待ちしております。

 

担当 山本

お・み・や・げ

常連のお客様より

素敵な、おみやげを頂きました。

IMG_0233.JPG

とりあえず

飾ってみました。

 

興味深々のバイトの高野君でした・・・

 

 

 

図工のじかん。

ベンチのクッションが傷んできたので・・・

今日は、仕込みに時間に社長と日曜大工(日曜ではないけど)です。

IMG_0218.JPG 

社長が買ってきた、反物を

IMG_0220.JPG 

こんな感じでクッションに巻きつけて・・・

IMG_0227.JPG

ちょっと、シックな感じに仕上がりました。

ご感想、お待ちしております。

yamamoto.GIF 

 

社長 In 大島

土曜日の帰り際、

「明日は、5時起きだな・・・」 (早っっ!!)

大島へ出張とのこと (大島って日帰りで行けるんだ・・・)

 

朝、7時半には、このようなメールが、

oosima1.jpgのサムネール画像  「小田原のイサキ、めじ、鯛」

朝から、お刺身・・・ 

(呑んでるのか???)

oosima2.jpg 10時に無事到着の模様。

お神輿は担いだのでしょうか・・・

昼飯は、クサヤかな・・・

(呑んでるな・・・)

oosima3.jpgのサムネール画像

お土産で、飛魚、ムロアジ(クサヤ)を買ってきてくれました。 (くさっ・・・)

oosima5.jpg

「あはは」 By社長

梅娘さん達と・・・

なんだか、とっても楽しそうです。 

 

さぁ、今日も頑張るぞ!!

 

 

 

 

豚・珍・漢???(仮)

先週、社長が清水に行ってきた時に

「モツカレー」なる物を食してきたとの事・・・

「んー、ウチの しろころ アレンジすれば・・・・

もっと、旨いものが、できんじゃねーかな。」

ということで・・・

IMG_0211.JPG

和風カレーだし(お蕎麦屋さん風)で、煮込んでみました・・・

モツカレー南蛮ですね。

 

そして・・・

チーズをかけて、炙ってみました。

IMG_0214.JPG

とりあえず、こんな感じです。

「豚(モツ)珍(チーズ)漢(カレー)だ。」 By社長 

(かなり無理なネーミングですが・・・)

 

社長には、まだアイディアが在るようで

「トンチンカン」の開発はまだ、続くようです・・・

合わせて、ネーミングも考えなきゃな・・・

 

「ネーミング命の半蔵2です。」 続く ・・・   

yamamoto.GIF

た・か・の 君

バイトの高野君です。

IMG_0202-pola mozaiku.jpg

ポラロイド風に撮ってみました。

 

割と天然ですが・・・・

割とイケメンです・・・

 

良い子です。

可愛がってあげてください・・・

yamamoto.GIF

ありがとうございます。

昨日、以前勤めていた会社で一緒にお仕事させて頂いてました(同志)

Rie先生のご一行のご来店。

 

閉店後に二次会と言うことで、向かえのライトブルーさんに・・・

社長とご一緒させてもらいました。

IMG_0195.JPG 

楽しい会話は、あっという間で・・・

気づけば、午前四時

 

思い返してみれば、10年近くの会社生活・・・

色々な出会いが、あったなーと

その一つ一つが、さまざまな、めぐり合わせで

今の、自分がこうしている。

(また、仲見世に戻ってきました。)

 

大切な財産ですね。

 

ありがとうございます。

 

半蔵2という、新しい舞台では

どんな、出会いが、待っているのかな・・・・

 

IMG_0193.JPG 

 

 

 

 

 

 

東京

すっかり、忘れてました・・・

 

先週、バイトのアリカ嬢(木村カエラ似)が成人式との事で

社長に晴れ着を見せに来てくれくれました。

IMG_0172.JPG 植松一家 妹、姉、母

テーマは、「大正ロマン」 だそうです。

最近、私が貸したサニーデイサービスのCDをえらく気に入ってくれたアリカ嬢

そういえば、私が、2nd アルバムの「東京」をよく聴いていたのって、

こんなころでした・・・ (遠い目)

ノスタルジックな女の子がモチーフの唄が多い、名盤です。

 

この春、就職のため上京するアリカ嬢、「東京」 のジャケットにもなった

井の頭公園の近くに住むそうです。

ソカベさんの唄に出てくるような、素敵な女性になっていくのかな・・・

 

となりのマエストロ

先月のはじめに、

「毎日放送ですが、はんぺんの事でちょっとお話を・・・・」

と電話が・・・

TBSの「となりのマエストロ」という番組の企画で、

おでんのはんぺんは、どこから黒くなるのか?

(???そんな企画成り立つのかな・・・)とまぁ

取材がしたいということで

IMG_0156.JPGのサムネール画像 

この、ディレクターさんがカブに乗って東京から・・・

おでんの黒はんぺん を出して

IMG_0161.JPGのサムネール画像  社長が5分位、取材を受けておりました。

同行していた、若いスタッフさんが・・

「黒いはんぺん、初めて食べました!!」との事

そういえば、18才で東京に出て、初めて白いはんぺんを食べた記憶が蘇りました・・・

「はんぺん」だとは思えなかったっけ・・・(浮いてるし、白いし)

  IMG_0170.JPG  

 

寒空の中、

次の取材先であるという

静岡市に向かっていきました。

 

お疲れ様です。

 

1月24日、日曜日

夜、22時 SBSにて放送予定です。

 

 

 

静岡のweb学校

三島の商工会議所にお邪魔してます。 

HPをお願いしている、ゼンリンさん主催の

静岡のweb学校、第1講に社長と参加です。

(普通に受講すると・・・全6講で 25000円)

「ただで受けれる・・・」 ということで

もちろん参加です。

20100119.JPG

HPの運用、活用方法を具体的、専門的に教えていただける

有意義な講座でした・・・

次回も楽しみです。

 

ちなみに、電車に乗り遅れて、ちょこっと遅刻の社長は

「昨日の酒が残り今日の仕事が不安です。」

とコメントしておりました・・・・

がんばってください・・・

 

 

 

冷え込んできましたね~

ここの処、メサメサ冷え込んできました・・・

(私、寒さにめっきり弱いのです・・・凹)

んで・・・

鍋いかがっすかー

今、また話題の坂本竜馬の愛した

軍鶏鍋 

IMG_0190.JPGのサムネール画像

「どげん じゃろか?」 (福山風)

地元の銘酒「白隠正宗」と呑っちゃって!!

 

「あったまるきに!!」 (鉄矢風)

 

というわけで(意味不明ですが・・・)、

HPリニューアルにつき

呑み助番頭(店長代行)の日記、ということで

 

半蔵2での愉快な毎日を、つれづれなるままに

お届けできたらなと思っております。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新着ブログ記事一覧

 13.12.10 忘年会
 13.11.18 寒ブリ。
 13.11.12 寒くなってきやした・・・
 13.09.12 骨せんべい。
 13.08.13 いまさらながら・・・

半蔵2からの情報提供

イベント・クーポン
本日の一押しメニュー
社長の独り言

店舗情報

店名:半蔵2
住所:沼津市大手町5-8-11
TEL:055-951-2232
0120-15-2332
定休日:毎週月曜日
※不定休あり
お問い合わせはこちら

▲ページ上部へ

│トップページ │店舗案内 │メニュー&料金 │ドリンクメニュー │宴会のご案内 │ブログ

Copyright(c) 2009 hanzo2 All Right Riserved.